デイサービスみどり
施設西側に併設しているデイサービスです。介護保険制度が始まった2003年より運営しております。
デイサービスとは…
介護認定を受けられた利用者様をデイサービスセンターまで車で送り迎えし、楽しく入浴や食事、
レクリエーション、機能訓練などのサービスを受けていただく場所です。
デイサービスを利用することによって、孤独感をなくし生きがいとハリのある生活を取り戻す とともに、家族様の身体的・精神的負担を少しでも軽くすることを目的としております。
利用者様にとって「また利用したい」「楽しい」場所が提供できるよう、
スタッフ一同心がけております。
デイサービスを利用することによって、孤独感をなくし生きがいとハリのある生活を取り戻す とともに、家族様の身体的・精神的負担を少しでも軽くすることを目的としております。
利用者様にとって「また利用したい」「楽しい」場所が提供できるよう、
スタッフ一同心がけております。
利用日 :年中無休(但し8/13~15、12/30~1/3を除く)
利用時間:午前9時15分~午後4時30分
定 員 :60/日名(大規模事業所)
利用時間:午前9時15分~午後4時30分
定 員 :60/日名(大規模事業所)
利用料金
サービス提供時間 | 9時15分~16時30分 |
---|
単価 | 1単位:10.27円 |
---|
通所介護サービス | |||||
---|---|---|---|---|---|
区分 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
大規模(Ⅱ) 7~8時間 |
628 | 742 | 859 | 977 | 1,095 |
個別機能 訓練加算(Ⅱ) |
56 | 56 | 56 | 56 | 56 |
中重度ケア 体制加算 |
45 | 45 | 45 | 45 | 45 |
サービス提供 体制強化加算(Ⅰ)ロ |
12 | 12 | 12 | 12 | 12 |
入浴加算 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
合計 | 791 | 905 | 1,022 | 1,140 | 1,258 |
介護職員処理 改善加算 |
1月につき + 所定単位 × 59/1000 | ||||
事務所と同一建物に 居住する者又は同一 建物から利用する者 に通所介護を行う 場合 |
-94 |
介護予防通所サービス | |||
---|---|---|---|
区分 | 要支援1 |
|
|
基本 | 1,647 | 3,377 | |
運動器機能 向上加算 |
225 | 225 | |
サービス提供 体制強化加算 (Ⅰ) |
48 | 96 | |
合計 | 1,920 | 3,698 | |
介護職員処遇 改善加算 |
1月につき + 所定単位 × 59/1000 | ||
事務所と同一建物に居住する者又は同一建物から利用する者に通所介護を行う場合 | -376 | -752 |
実費負担分 | |
---|---|
昼食代 (おやつ代含む) |
550円 |
オムツ代 | 100円 |
リハビリパンツ代 | 130円 |
パッド代 | 40円 |
宿泊サービス
デイサービスみどりをご利用されている方のみの特別サービスです。
(介護保険外サービス 受け入れ基準があります)
・介護者が体調不良になってしまった時
・介護者の定期的な休養日の為に
・せっかく泊まるなら「慣れた所がいい」と言われる方…
(介護保険外サービス 受け入れ基準があります)
■ こんな時にご利用下さい
・介護者に急な用事ができた時・介護者が体調不良になってしまった時
・介護者の定期的な休養日の為に
・せっかく泊まるなら「慣れた所がいい」と言われる方…
利用日 :年中無休(但し8/12~15、12/29~1/3を除く)
利用期間:午後4時31分~翌日午前9時14分
定 員 :8名
利用料金:一泊 4,500円(引落)
利用期間:午後4時31分~翌日午前9時14分
定 員 :8名
利用料金:一泊 4,500円(引落)
延長サービス
ケアプランセンターみどりオレンジグループ
介護ケアサービスを利用するには、ケアマネージャーの存在がかかせません。
居宅介護支援専門員(ケアマネジャー)は、介護認定者と、福祉・医療等のサービスとを結ぶ「パイプ役」となる役割を担当する業務です。
介護認定者に最適なケアプランを立て、サービスの調整を行い、きちんとサービスが
実行されているかの確認等を行います。
介護サービスを利用するには、ケアマネジャーの存在が欠かせません。
ケアプランセンターみどりオレンジグループ(デイサービスみどり内)
安城市北山崎町北浦17番地1
TEL:0566-99-2240 / FAX:0566-71-2101
安城市北山崎町北浦17番地1
TEL:0566-99-2240 / FAX:0566-71-2101
